top of page

秋祭り、楽しみですね。

  • sukimachi2015
  • 2023年10月11日
  • 読了時間: 2分

今朝は秋の爽やかさを感じる気候でした。少し歩きたい気持ちに駆られて思わぬところまで足が進んで・・・、                

ree

そんな中、東区公民館の方から何やら

興味を惹かれるものを運び出している

方々に遭遇。


14日(土)の水分神社(みくまり)秋の例祭で

巡航の神輿の準備のため、水分神社に向か

われるところだとか。


お神輿をセッティングされるところをみせて

頂けるとのことでご一緒させて頂きました。


ree

神社の倉庫より御神輿本体を運び出して休台に乗せ

屋根の鳳凰や担ぎ棒をセットしてゆきます。子供神輿とはいえ、なかなかのもの。                                           

ree

しかも2台あり、当日は神社の北側と南側に分かれての巡行となるそうです。

ree
ree

水分神社 秋の例祭は             

ree

 令和5年10月14日(土)  9時 祭礼

             10時 神輿巡行


東区の氏神様のお祭り、東区の皆様、

  ふるってご参加下さい。


どの地区も今年は秋祭りが再開されているかと思います。大切にしたい行事ですよね。


水分神社の巡行は、宮総代を先頭に子供たちが神輿を

曳くとのこと。お子様たちにも是非、地区のお祭りを

体験させてあげて下さいね。


お神輿はこの後公民館に運ばれ、さらに当日に向け飾り付けが施されるようです。

ree
ree

当日が楽しみですね。



ところで、水分神社の由来も伺いました。

ree

また、南山城地方の風習のようですが、

ree

米寿を記念して奉納される一升枡が所狭しと掲げられていました。

ree











わが町京田辺の情報など、ぼちぼちアップしてゆきたいとおもっております。

皆様からの情報もお待ちしています。










コメント


​CONTACT

すきなまち京田辺塾の事業やご入会方法
イベント情報についてのご質問など
お気軽にお問合せください。
[TEL受付時間|平日9:00〜20:00]

090-3974-0847

NPO法人すきなまち京田辺塾
〒610-0331
京都府京田辺市田辺稲葉16

COPYRIGHT ©2022 NPO法人すきなまち京田辺塾 ALL RIGHTS RESERVED

  • Facebook
  • YouTube
bottom of page