令和5年度活動報告
- sukimachi2015
- 2024年8月30日
- 読了時間: 2分
数十年に一度しかないような非常に強い台風が猛威を振るってしまっています。『台風の特別警報』も発表されました。
令和6年台風10号に伴う災害により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
勢力が少し弱まったというものの、台風の暴風域のみならず遠くの地域にも影響を及ぼし、しかも長引く見通しになっています。これ以上の被害が出ないでほしいと願わないではいられません。
被害を受けられた皆様には一日も早いご回復と復旧をお祈り申し上げます。
さてそのような状況の中ではありますが、
すきなまち京田辺塾は令和5年6月1日~令和6年5月31日における令和5年度活動報告を終え、令和6年度の活動に入りました。まだまだいろいろな情勢の中で思うような活動ができかねてはおりますが、皆様のご支援のおかげで無事完了いたしましたこと、そして新年度へ飛躍できますことに心よりお礼申し上げます。
会員皆様にはすでにご報告させていただいております令和5年度事業報告をさせていただきます。




令和6年度も引き続き以下の活動を主軸に、京田辺にもっと関心を持って頂き、もっともっとわがまち京田辺を好きになってもらえるよう活動に取り組みたいと思っています。
①京田辺の魅力ある場所や風習、イベント等の写真展示。
(FacebookやHPでも紹介してゆきます)
②たなフェス会場にて能舞台を演出。
京田辺が発祥とも言われる薪能への関心を持って頂けることを願い、今年もたなフェス会
場にて、同志社大学能楽部観世会メンバーと共に誰もが気軽に能に触れることのできる能
舞台を演出する。
③震災フォーラムの開催。
南海トラフ地震地震臨時情報の注意措置がでた事もあり、解除されたとはいえ発生の可能
性がなくなったわけではなく数十年に起こるのではないかといわれています。関心が高ま
っている時こそ地震のことを真剣に考える時。平成30年に開催した震災フォーラムの実
績を踏まえ、さらに関心を深めて頂くべく震災フォーラムを開催する。
そのほか、すきなまち京田辺塾の主旨に沿う活動にはどんどんと参加してしてゆきたいと思っております。
どうぞ今後ともご協力と温かいご支援をよろしくお願い致します。
尚、一緒に活動してもいいかな・・と思って頂けます方、あるいはご賛同して頂ける方を広く広く募集しております。
是非ご一報頂けますように♡
Comments